共感・寄り添い・励まし・リフレーミングの力‼️
- Risa Inaba
- 2018年11月9日
- 読了時間: 2分

昨日は、静岡市での動物看護師セミナー!

動物病院スタッフのストレス軽減と、スタッフのメンタル不調に気づくためのポイントを勉強しました。
今回はミーティング形式!
参加者皆さんで意見交換していると、白熱します😆😆😆
そして、前回は提案が少なかった情動対処の案が、今回はたくさん出されましたね‼️
どんな出来事も、感じ方は人それぞれ。
自分にとってはなんでもない事でも、「ツライ」と感じた人には辛い出来事でしかないわけで。
それを無視した関わり方は、互いの溝を深めますよね。
そして新しいストレッサーになっていく...。
その負の循環を断ち切る方法がたくさん見つかりました‼️
参加された皆さんの感想はこちら!
言いたい事が言えないストレスもあるが、そこには自分が嫌われたくないという心理も働いていて、言わない事で自分自身を守っている自分がいることに気がついた。
「辛い時は辛い」そう感じてもいいんだと思って、心が軽くなりました。
自分自身のことを大事にできないと、結果的に相手を大事にできないと思います。
複数の人から意見や考えを聴いて、とても勉強になります。
一つ一つの物事を、客観的に見つめると対応策は色々と出てくるものだなぁと思いました!
自分が感じた感情を言葉にして、もっと同僚に伝えることで、いい効果があると思った。
参加してくださった皆さん、それぞれの職場から、少しでもストレスが減ってくれたら嬉しいです😌
今回、職場のストレスについての検討を行って、課題がたくさんある事を実感します。
動物業界からメンタル不調者を出さないために、私にできる事を、どんな小さな事でもひとつひとつやって行こうと、改めて決意しました‼️‼️