top of page

職場のストレス、どう対処する?


今日は磐田市ゆめりあでの、動物看護師セミナー。

「ストレス理論とコーピング」の第2回は、病院スタッフが抱えるストレスにどう対応するか?

まずは、

①オーナーからスタッフへのストレス

②スタッフ同士のストレス

③出来事・その他

の3つの分野から、自分がストレスと感じる事を挙げていきます。

パワハラ、モラハラ、セクハラ

価値観の違い

認識の違い

様々な事が原因となって、ストレスが発生しています。

自分にとっては何でもない事が、ある人にとってはストレスになる事もある…。

そんな発見も沢山ありましたね。

また、「あー、あるある‼」という、皆さん納得のストレス事例も。

その上で、問題解決&情動対処でアプローチ。

職場のストレスをできるだけ減らしていくために、自分にできる事は何??

皆さん、超真剣な意見交換!!

職場のストレスによって、この仕事を嫌いになって欲しくない。

この業界に失望して欲しくない。

私の願いでもあります。

参加された皆さんの感想はこちら☟

自分がストレスだと思うことを、皆さんと共感しながら話せたのが良かったです!

人によって感じ方は違うから、人に合わせて対応を変えるのが難しいと感じた。

でも、その職場にいるスタッフ同士の支え合いが大切だと思いました。

自分では思いつかいないアプローチをたくさん聞くことができました。

ストレス無く働くことは、自分にとっても家族にとっても、動物にとっても良い事だと思う。

自分だけではなく、他の動物看護師さんも同じように悩んだり、大変な思いをしていると知り、少し安心した。

セミナーの時は「こうすればいいんだ!」と思っても、病院に戻ると「いつも通り」になってしまうので、実際に使ってみる事が今回の目標!

問題そのものを変えられない時、励まし・共感・寄り添う・リフレーミングが役に立ちつこともあります。

「ありがとう」

「大変だったね」

その一言で、救われる仲間がいるかもしれません。

皆さんはどうやって、職場のストレスに対処していますか??

来週は静岡市での開催です!

© 2017 一般社団法人人と動物のしあわせな暮らし研究所

bottom of page