動物病院にかかる時のストレスは?
- Risa Inaba
- 2018年10月4日
- 読了時間: 2分
10月4日、西部会場(磐田市)での「ストレス理論とコーピング!動物病院のストレス研究【飼い主編】」が終了しました!
今回は台風24号での大規模停電、住宅の倒壊等が発生した直後とあって、動物病院の危機管理についても考えさせられました。
今日は無事に皆さんにお会いできて、私は本当に嬉しかったです~😢
さて、今回は久しぶりのミーティング形式でスタート!
飼い主さん家族のストレスに対して、“問題中心”と“情動中心”の二つの視点からコーピング(対処)を検討しました。
例えば、「お金が高い!」と感じる飼い主さん家族のストレス、皆さんだったどう対処しますか??
問題中心、情動中心、両面からたくさんのコーピングが提案されましたよ~♡

皆さんの感想をどうぞ☟
自分が患者だったら…と想像する事で、看護師としては気付かないストレスを想像できた。
他院でも同じようなストレスが出ている事を知り、課題に感じた。
自分の病院ではやった事のないコーピングを知ることができた。
前からどう解決したらよいか悩んできた問題を、先輩看護師の方に訊けてよかった!
どうしても問題中心の対処になりがちで、情動中心の対処を考えるのが難しかった。
他の方の意見を聞き、方法や考え方がすごく参考になりました。
色々な話を聴けて、純粋に楽しい!
「なるほど!」と思うことが沢山あった。
がっつり専門知識の勉強も良いと思うが、経験しているからこその意見が聞けるセミナーは、とても為になります。
まっ白でスタートしたホワイトボード

最後は書ききれない位、真っ黒に💦💦💦
ここでお見せできないのが、残念…😞
興味のある方は、ぜひ静岡会場(10月11日開催)へ
まだ予約可能です~詳細はこちら‼