心臓の代償機構に感謝です!
- Risa Inaba
- 2018年9月13日
- 読了時間: 1分
今日は、静岡会場での動物看護師セミナー
6月から始まった心電図、循環器の生理学の最終回。
心臓の病気は、突然死を招く可能性もある…。
そんな危機感を持って、勉強しました。
皆さんの感想はこちら☟
心拡大・心肥大を理解する事ができました。
今まで以上に、診察中の話を理解できると思いました。
イラストを使いながらの説明が分かりやすかったです。
日々の診察で心疾患へのアンテナを高くして、対応したいと思います。
改めて、言葉の定義を整理できました。
トリミング中に具合が悪くなる場合もあると思うので、冷静に判断できるように頑張ります。
小型犬の来院が多く、心疾患で長期治療を行っている患者さんとのかかわりが多いので、役立つ知識を得る事が出来ました。
心臓がすごく頑張り屋さんで、有難い、感謝の気持ちになりました。

今回は、病院に帰ってからアウトプットした方からのコメントもいただきました!
こちら☟
前回の生理学前編のセミナーを、院内で先生も含めて復習したら、より理解が深まり良かったです(^^)v

皆さん、病院に戻っても頑張ってます‼
次回はストレス理論とコーピングで、動物病院のストレスを研究します!