top of page

五感でイメージトレーニング実践‼

今日は西部会場での動物看護師セミナーが終了しました!

今回のテーマは『メンタルトレーニング実践編』!

イメージトレーニングとセルフコントロールについての、理論と実践を学ぶ2時間。

今日の目標は、「職場に帰って、自分自身で実践できるようになる事」です。

ここぞという手術や保定にリラックスして臨みたい。

苦手な人とのコミュニケーションを改善したい。

同じ失敗を繰り返してしまう自分を克服したい。

皆さん課題は様々です。

そもそも、イメージしただけで何かが変わる??

そんな疑問にもお答えしながら、体感イメージと客観イメージ、セルフトーク、アンカリングを実践しました!

皆さんの感想はこちら☟

プラス思考は意識していても、実際はネガティブになっている事が多いので、“トレーニング”というだけの事はあると思います。継続が大事ですね。

なりたいイメージを壁に貼って、忙しくてもプラスなイメージを持ち続けたい。

負のエンドレス思考になってしまうことがあるので、短い時間からイメージトレーニングを始めてみようと思った。

セルフトーク(意図的な独り言)は、自分も良く使っていると思った。特に気分が落ち込んだ時はセルフケアとして、継続しようと思う。

プライベートがきちんとしている人は、仕事もできると思う。まずは、自分のプライべートな面から取り組んでみたい。

私自身、緊張で声が震えたり、息が苦しくなって思うように話ができなかったり…そんな状況をイメージトレーニングとセルフコントロールで克服した経験があります。

最初は半信半疑かもしれませんが、まずはやってみる事!

皆さんの苦手克服に、メンタルトレーニングを活用してみてください!

成功させるコツの一つ、必要な知識の収集や技術の習得もお忘れなく‼(笑)

© 2017 一般社団法人人と動物のしあわせな暮らし研究所

bottom of page