top of page
一般社団法人
人と動物のしあわせな暮らし研究所
One Health Laboratory
検索

学び直し血液学【後編】
りんごから始まるもの、そう! 「しりとり」です 前回の、学び直し血液学前編に参加してくださった動物看護師さん。 病院に帰ってから報告会をしたそうで。 それがとってもユニーク! みんなで資料を見た後に、その資料にあった言葉でしりとり大会🥳...
Risa Inaba
2019年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


学び直し血液学【前編】
6月は学び直し血液学の前編! ・赤血球と白血球の働き (血小板と凝固機能は来月!) ・CBCの読み方 機械によって違う結果の表示、赤血球恒数の意味なども復習! ・そもそも血液の誕生って? 造血幹細胞の分化とその因子 これがわかれば、左方移動の意味が理解できちゃう!...
Risa Inaba
2019年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


私ってイノベーター?それともラガード?
磐田市、静岡市で開催した5月の動物看護師セミナーが終了しました‼ 先月に引き続き、マーケティングのお勉強♡ まずは、ドラッカーやコトラーのマーケティングについて。 その考えを動物病院に落とし込んで、実践編へ。 行動心理に関する様々な研究も踏まえて、病院のポップが劇的に変わる...
Risa Inaba
2019年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


浦島太郎が玉手箱をあけた理由とは?
今日は磐田会場での第21回の動物看護師セミナー。 今回はマーケティング入門ということで・・・ そもそもマーケティングって何? ドラッカーさん、コトラーさんの考え方を動物病院を舞台に変換。 その上で、日頃目にするおなじみ商品やサービスに隠された行動心理をご紹介しました。...
Risa Inaba
2019年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:231回
0件のコメント


フィラリア、ノミ、マダニは人に感染するとどうなるの?
3月7日磐田会場、14日静岡会場での第20回動物看護師セミナーが終了しました。 予防シーズンが始まり、お忙しい中ご参加くださった皆さん、ありがとうございます! そして今回は、初の公開講座♡ 一般の動物好きなオーナーさん達もご参加くださいました~ 今回のテーマは、寄生虫。...
Risa Inaba
2019年3月18日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


看護は治療的人間関係の過程である!
本日は静岡会場の学び初め。 看護理論【後編】のディナーセミナーです。 ペプロウさんの看護理論では、看護は“治療的人間関係”の過程であると言われています。 そんな治療的人間関係の過程では、看護師は6つの役割があります。 1.未知の人 2.情報提供者 3.教育者 4.リーダー...
Risa Inaba
2019年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:131回
0件のコメント


新春ディナーセミナーで学び初め‼
2019年の動物看護師セミナーが今日からスタートしました! 来週は静岡市での開催です。 今回は初の新春ディナーセミナー! ごはんを楽しみつつ、普段は話せないあれやこれやも話しちゃおう!! 更には、お勉強も‼という欲張りなセミナーでした✌...
Risa Inaba
2019年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


動物看護師は安い労働力なのか?
本日は静岡市での動物看護師セミナー 看護理論入門の前編。 「看護の専門性ってなんだ?」という、究極の問題に向き合っています。 私はかつて、動物看護師の専門性を見いだせず、自分自身を安い労働力としか考えられない時期がありました。 仕事について、悩んで悩んで…悩んで。...
Risa Inaba
2018年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント

初めての看護理論入門‼
今日は磐田市での動物看護師セミナー。 12月・1月は看護理論に挑戦! 看護理論とは? 写真はナイチンゲール。 他に、ペプロウ、ロイの3人の看護理論について学びました。 ペプロウさんは、看護師に求められる6つの役割を示しています。 1未知の人 2情報提供者 3教育者...
Risa Inaba
2018年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:163回
0件のコメント


共感・寄り添い・励まし・リフレーミングの力‼️
昨日は、静岡市での動物看護師セミナー! 動物病院スタッフのストレス軽減と、スタッフのメンタル不調に気づくためのポイントを勉強しました。 今回はミーティング形式! 参加者皆さんで意見交換していると、白熱します😆😆😆 そして、前回は提案が少なかった情動対処の案が、今回はた...
Risa Inaba
2018年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


職場のストレス、どう対処する?
今日は磐田市ゆめりあでの、動物看護師セミナー。 「ストレス理論とコーピング」の第2回は、病院スタッフが抱えるストレスにどう対応するか? まずは、 ①オーナーからスタッフへのストレス ②スタッフ同士のストレス ③出来事・その他...
Risa Inaba
2018年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


寄り添う気持ちでストレス軽減
10月11日、静岡市での動物看護師セミナーが開催されました。 ご報告が遅くなりました...💦 今回は、動物病院に来院されるご家族のストレスを考えました‼️ ストレスの原因となる、問題そのものへのアプローチ以外にも、情動に働きかける事でストレスを減らすお手伝いができる😊...
Risa Inaba
2018年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


動物病院にかかる時のストレスは?
10月4日、西部会場(磐田市)での「ストレス理論とコーピング!動物病院のストレス研究【飼い主編】」が終了しました! 今回は台風24号での大規模停電、住宅の倒壊等が発生した直後とあって、動物病院の危機管理についても考えさせられました。...
Risa Inaba
2018年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


生理学を理解して、先読み看護に繋げたい
9月6日、磐田市での第14回動物看護師セミナーが終了しました! 今回は心臓の代償機構や、うっ血・チアノーゼ・肺水腫・失神・呼吸困難の病態生理を勉強しました。 皆さんの感想はこちら↓ 飼い主さんへの説明には使わないけど、基礎として理解しておくべき医学知識でした。...
Risa Inaba
2018年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


仕事が忙しい時「今、不応期なんで!と言いたい」(笑)
8月9日、中部会場(静岡市)での動物看護師セミナーが終了しました! 今回は、初参加の方がたくさんいらしてくださいました! セミナー前、皆さんのお話を伺うと 「もっと、動物と飼い主さんに寄り添った看護をしたくて来ました」 「基礎の部分は忘れてしまいがち。復習して後輩指導に活か...
Risa Inaba
2018年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


心臓の動きと心電図がつながった!
皆さんこんにちは! 昨日は中部会場(静岡市)での動物看護師セミナーが開催されました‼️ 今回は、心電図の波形から緊急事態に気付き、動物看護師自ら行動を起こすことを目指して、勉強しました! 今回は循環器の専門医である、いぐち動物病院(浜松市)の井口雅之先生から貴重な...
Risa Inaba
2018年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


そういうことだったのか!目からウロコの心電図‼︎
今日は西部会場での、第12回動物看護師セミナーが行われました‼️ 今回は心電図の後編。 緊急症例に気付き、心臓で何が起こっているのかを勉強しました! 心室細動が危険なのは分かってるけど、実際心臓はどうなってるの? そんな疑問を、解消しました!...
Risa Inaba
2018年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


今日の資料、車に貼ります!!!
昨日は、静岡会場第11回動物看護師セミナーが終了しましたよ~! 心電図、超基本のキ【前編】 今回も熱心な動物看護師さんが集まりました! 心電図をどうしても学びたいと、静岡県西部から駆けつけてくれたツワモノも(≧◇≦) 私も皆さんと同じように、心電図には悪戦苦闘したひとり。...
Risa Inaba
2018年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


「いつもの朝礼」をサイキングアップで味方につける!
今日は中部会場(静岡市)での第10回動物看護師セミナーが終了しました! この時期、動物病院は大忙し。 「体も心もへとへと…でもやっぱり…頑張ってきました‼」 そんな皆さんに、今すぐ使えるメンタルトレーニングの実践編! 今日はセミナーで紹介した、サイキングアップについてご紹介...
Risa Inaba
2018年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント

五感でイメージトレーニング実践‼
今日は西部会場での動物看護師セミナーが終了しました! 今回のテーマは『メンタルトレーニング実践編』! イメージトレーニングとセルフコントロールについての、理論と実践を学ぶ2時間。 今日の目標は、「職場に帰って、自分自身で実践できるようになる事」です。...
Risa Inaba
2018年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page